magazine

強化せよ、顔面デッキ -メイクレッスン行ってきてコスメも更新した- 2024.04.16 Tue

強化せよ、顔面デッキ -メイクレッスン行ってきてコスメも更新した-のサムネイル

メイクレッスン行ってきた

推しが現在進行形でどんどん垢抜けていっており、大変喜ばしい日々です。
…なんですが、ずっと見ていると「え、私も垢抜けたいんですけど?」の気分になってきたので、どうしたら垢抜けられるのかが気になってきました。

そもそも

  • 人に「垢抜けている」と感じさせる要素は何か?
    1. わかりやすい要素として「目鼻口の各パーツがハッキリしていること」「肌や目元に艶感があること」
    2. キャラデザとして考えると各パーツが均一に揃っているよりも、どれか1つのパーツに特徴的なポイントがあることが特徴や魅力に繋がりやすい
    3. 自分の顔だとどの部分を強調すればいいのか分からない
  • 顔出しをする職業でないと垢抜けは難しいのか?
    1. 不特定多数の人間に多方面から評価される特殊な環境は、自分の客観的な評価が集まりやすく効率的に見た目改善が進む
    2. 顔出しする職業でない場合、自分から第三者の評価を求めに行くのが一番効率的

と考えがまとまりましたので、今回初めてメイクレッスンなるものに行ってきました。

アトリエはるか 阪急梅田茶屋町口店さん

アトリエはるか 阪急梅田茶屋町口店

梅田駅の改札からもう見えている!アクセスがバカ良い
今回はメイクレッスンのみお願いしました。

診断結果、アドバイス

元々「今より垢抜けるメイク教えてください!」って言おうと思ってたのに何故か「今年はアイメイクを強めにしたいんですがどんなふうに塗っても濃くなった気がしません!」って全然違う事言ってしまった 結果としてはかなり良かったです。

結果の内容はアドバイスシートでいただけました。

私は求心顔(パーツが中心に寄ってる)らしい。目口眉など各パーツは濃いめらしく、色素はちょっと薄め。求心顔…そうなんだ…

メイクとは…顔の余白を埋めていくものです

(アレ?結構パワー系の方かな?)と考えてしまいましたが、要はそのままの顔だと間延びして見える部分は、メイクで余白を埋めていくと良いみたいです。顔が大きく見えてしまう部分を減らしていきましょう、とのこと。なんだか一枚絵みたいで分かりやすかったです。

リップ

濃いメイク似合う。リップも濃い色で問題ないようです。「目と口どちらも濃くて良いんですか?」と聞いたら「色味が揃っていれば悪目立ちしないし、眉が濃いめなので目と口両方強くしても大丈夫です!」とのこと。メリハリつけなくていいんだ!えっ本当に??フルスロットルでやっていいんですか??

ハイライト

ハイライトの効果…立体感を与える
私の場合そこまで入れなくていい。目元の下にスッと入れる程度だそうです。
鼻筋が若干右に寄ってるので、眉間のハイライトは少し左の眉頭に寄せて入れてあげるとバランスが良くなると言われ、確かに鼻筋がスッキリ通って見えたので驚きました。
てか右に寄ってたんだ

チーク

血色アップがメイン、余白を減らす効果もあり
私は頬骨が出てるタイプなのでいわゆる「頬の高いところ」に入れると強調し過ぎる。
頬骨の下に卵形状を描くよう横長に入れること。色味はローズ系か深みがある系がいいらしい。

  • 眉の高さに左右差があるのでパウダーで上辺を揃えてやる
  • 眉尻をペンシルで描くとグッと綺麗になる
  • ペンシルは眉尻のみの使用でOK、全体に使うとやり過ぎる
  • 眉尻の位置は口角と「アイライン」の延長で決める
    • これ特に役立ちました!眉が短いわけでもないのに写真で撮るとなんか眉がマロいというか、なんかもうちょい…といった物足りない感が減った気がします。

アイシャドウ

  • アイシャドウの色は「ベース、中間色、締め色」の三つだけど、パレットの順番通りに考えなくて良い
    別のパレットの中間色をベースに持ってきたり、別のパレットの締め色を中間色に混ぜたり重ねたりしてより似合わせる事ができる
  • 手持ちのアイシャドウでうまく使えない色は別のパレットのアイシャドウとの組み合わせを考えたり、混色のベースにすると雰囲気が一気に変わるので試してみて欲しい
    (これが1番助かるアドバイスだった)

先生から最後にアドバイス

「最近は女優さんなどメイクが薄めになっていますが、自分の顔のパーツやファッションに合った濃さのメイクにする事は大切。メイク映えする顔なので色んな色重ねて遊びましょう、せっかくなので」

いい人だ…いっぱい顔に色塗ろう。
塗ってる最中も「いい顔ですね!」「何塗っても映えていきます!」「楽しくなってきました〜!」とはしゃいでくださった。優しい…

個人的には眉と、アイシャドウの使い方が一番有益でした。アイシャドウをすぐ買って持て余していたので…
実際にまぶたに塗ってみると沈んで見えたやつとかあったんですけど、混色していつもより濃いめにのせたら前よりいい感じに発色してグラデもうまく行くようになりました。前より目力も上がっています。
アイメイクが好きなので、自分のパーツは目を強調させていこうと思います。
もっととっかかりのある顔にしていくんや

皆さんも、自分のキャラデザに迷走した時はメイクレッスンをお勧めします。

ギアの更新、強化

メイクレッスン後しばらくして、爆裂残業で臨時収入が入ったので勢いでクレドポー様の下地を購入してみました。
やっぱりクレドはかなり良かったです!コレクチュールとリサンを試しましたが、毛穴とテカリが気になるんでリサンにしました。
全ての毛穴がちょっとだけ曖昧になります。触り心地も良いです。
あと香りがめっちゃ強いです。私は気になりませんが、苦手な香りだったらちょっとキツそうだなと思うくらい強い香りがついています。

あとスックのデカい粉、ザルースパウダーも買ってしまいました。これは触り心地のサラサラ感を比べると、スムース マット ルース パウダーの方でも良かったかなという印象。
でもこちらの方が量が多く、塗った直後の素肌っぽさとラメっぽくないツヤ感はこちらの方が良かったので、ザルースパウダーを購入。スック初めて使うな…

今年は万全な武装で夏を迎えたいと思います。

category